周りに好かれる自分になる方法7選

の人はいつも周りに素敵な人がいていいなぁ〜
自分に自信がないから、人と話すのは苦手…
 
過去にこもりが言い続けていた言葉たち。
引きこもりで、対人恐怖症だったころは人の目を見ることすら目の周りがけいれんするくらいでした😅
 
どうやったら、自分に自信が持てるんだろう
どうやったら、自分を受け入れられるんだろう
どうやったら、周りに好かれる存在になれるんだろう
 
そうやって考え続けて過ごしてきて
今や、大勢の前で講座をしたりスピーチをしたり、
整体院を運営したり。
 
いろいろなことができるようになりました☺️
 
今まで生きてきた中で学んだ
自分のことを認めて、周りに好かれる自分になるための秘訣を7つにまとめました。
 
今も、自分に自信がない
変わりたい
何がなんでも生まれ変わって最高の人生にしたい
 
そんな方のお役に立てたら幸いです。
 
 
 

嫌いな人を書き出す

 
あなたは、どんな人が嫌いですか?
どう言うことをする人が嫌いですか?
 
嘘をつく人…
時間を守らない人…
 
今、読むのを一旦止めて
思いつく限り書いてみてください。
 
 
 
いかがでしょう。
どれくらい出てきましたでしょうか。
 
おめでとうございます!
そこに答えが書いてあります。
 
おそらく、そこに書いてあるものは、他の方が見ても好まない内容のものだと思います。
 
嘘をつく
時間を守らない
愚痴ばかり言う
馴れ馴れしい
約束を破る
 
要するに、出てきたものの逆を自分が行うことで
周りには良い印象を与えると言うことができるわけです。
 
嘘をつく=正直
時間を守らない=定時までに来る
愚痴ばかり言う=愚痴は言わない
馴れ馴れしい=礼儀正しい
約束を破る=言ったことは守る
 
自分がされて嫌なことは、大概周りもされたら嫌なもの。
まずは、相手がどうのより、自分がそれらを全てよい行動へ切り替えましょう!
 
冒頭でも言いましたが、
「生まれ変わらせたい」、ではなく
「生まれ変わりたい」なので周りのことは一旦おいておきましょう☺️
 
 

自分がしてもらったら助かる、嬉しいことを相手にする

 
まさかとは思いますが、
トイレットペーパーを最後自分が使い切った時
次の人のために新しいもの付けてから出ないとか無いですよね?
 
まさか
目の前にゴミが落ちてたのを見て
またいで通り過ぎるとかしないですよね?
 
自分がトイレで用を足したら、トイレットペーパーが無くなった状態だった。
 
自分がデートで遊びに来たところに、ゴミが落ちていた。
 
ちょっと嫌〜な気分になりませんか?
なったと言う人はチャンス!
 
それを代わりに一手間やってあげるだけで、
誰かがストレスなく過ごすことが出来ます。
 
誰もやってないところでそんなことやっても・・・と思うかもしれませんが、少なくとも2人はそれを見ています。
 
1人は神様。
そしてもう一人は、あなたです。
 
あなたが見てみぬふりをした存在をちゃんとみているので
気をつけて過ごしてみてくださいね
 
 

自分に慣れる

 
わたしみたいに自分のことが自信ない、とか嫌い!って思ってる(思ってた)人が急に「好き」になるのは正直困難!だと思っています。
 
不可能では無いかもしれませんが、わたしはまず自分に「慣れる」ことから始めました。
 
苦手だけど毎日
自分を鏡で見る
ガラスに映った姿を見る
スマホで自撮りしてみる
 
よく、好きな食べ物も1週間続いたらさすがに飽きるって言いません?
 
脳は常に同じ刺激を受け続けると飽きる(慣れる)んです。
 
これは、好きなことや感謝などに作用してしまうと
残念な方向へ行ってしまいますが、逆に苦手なものに活用すると抵抗感が減ってくるので苦が軽減します。
 
これ、苦手なんだよぉ〜〜〜><
ってものがあったら、とにかく毎日毎時間なるべく多くやってみてください。
どんどんその感情に「飽きて」来ますから♪(笑)
 
 

自分がしたいと思ったことをさせてあげる

 
子どもの頃、あれが欲しい〜!って言った時に
お母さんにダメ!って言われた経験ありませんか?
 
まだ遊びたい〜!って言った時
もう帰るわよっ!って言われませんでしたか?
 
生物は、否定され続けると
どんどん自信を無くしてしまい、挑戦することをやめてしまいます。
自己肯定感が下がった状態とも言います。
 
そして、それを大人になった今、自分で自分にやっている人がとても多いんです!
 
(今日は贅沢してホテルで1000円のコーヒーが飲みたいな。)
(でも、そんな余裕ないからいつもの100円のコーヒーで我慢しよう)
 
このような「提案→否定」を頭で繰り返せば繰り返すほどセルフイメージはどんどん下がってきます😭
 
まずは、自分が幸せになるために、幸せになる許可を自分ですると言うのが大切です!
 
(いつもお疲れ様。今日は贅沢してゆっくりしてきたらいいよ)
 
小さなことからでも、自分に許可することを実践してみてください。
 
 

自分に投資してあげる

 
モテる人は、自分に投資することを忘れません。
 
「あなたといたら元気になるわ」
って言ってもらえるためには、綺麗でいたり元気でいたり自分のエネルギーを高い状態に保つ必要があります。
 
リビングに綺麗な花が生けてあると
とても周りが明るく感じますよね。
 
逆に、枯れた花があるとどうでしょう。
「ここにいたら明るく・・・」ならないですよね(笑)
 
周りに明るい人が集まってくるにも
周りの人を明るくするにも、まずはあなたが明るくなくてはいけません
 
自分のため&周りのために
私は綺麗になるんだ!!
 
そう言う気持ちで、あなたの大切なお金や時間を使ってみてください☺️
 
 

言い訳できないくらい自分を磨く

 
「自分はまだ本気出してないだけ」
と、よく言い訳をしていました(笑)
 
失敗した時の保険になるから。
全力でやって失敗したらみっともないし
頑張り損になるのが嫌だしな。
 
そんな感じの言い訳をしながら、大きな挑戦をすることもなく、それなりにやってる”風”を演じながら過ごしてきました。
 
けど、実際は逆でした。
 
これでもか!ってあの手この手でこれ以上はもうどうしようもない!ところまでやってみると、毎回不思議なご縁がやってきます。
 
今、これがしたくて頑張ってるんですがなかなかうまくいかなくて…なんて言ってると、周りが助け舟だしてくれるんですよ。
 
一生懸命やってる人に助けて!と言われるのと
適当にやってる人に助けて!と言われるなら
どちらを助けてあげたいと思いますか。
 
明らか前者だと思います。
 
本気でやると、自分の立ち位置も変わり
周りのあなたに対する態度も変わってくるはずですよ☺️
 
 

暗い時ほど笑顔でいる(作り笑い上等)

 
落ち込むと暗い気持ちになります。そして笑顔がなくなります。
 
しかし、笑顔を無理してでも作っていると少しずつ気持ちが明るくなってきます。
 
不思議ですねー
認知行動療法という言葉を聞いたことありますか?
 
心ではなく、まずは行動や考え方など変えやすい方から変えて整えていくという方法です。
 
作り笑顔も含め、笑顔は周りの人を安心させたり、幸せな気持ちにさせます。
 
暗い時に明るいところを探すよりも、
まずは自分が灯(あかり)を灯してみる
 
明るいところには人が集まりますからね。
(あ、虫も明るいところに集まりますね笑)
 
一人でいる時にも、笑顔の練習をして
みんなの灯台になってあげてください!
 
必ず人が集まってきますよ。
 
 

まとめ

 
  1. 嫌いな人を書き出す
  2. 自分がしてもらったら助かる、嬉しいことを相手にする
  3. 自分に慣れる
  4. 自分がしたいと思ったことをさせてあげる
  5. 自分に投資してあげる
  6. 言い訳できないくらい自分を磨く
  7. 暗い時ほど笑顔でいる(作り笑い上等)
 
 
自分がされて嬉しいことをしてあげる
憧れの人がやっている行動をとことんマネる
他人にも自分にも平等に投資する
 
そのようにして、「自分」をキラキラした
人が集まってきたくなる存在に近づけていきましょう
 
元、引きこもりなわたしが
今の状態を手に入れた思考なので
ぜひ参考に活用してもらえたら嬉しいです!
 
 
最初から一人で、変わるのは不安、自信がないと言う方は
ぜひ一度施術にいらしてください。
身体がゆるむと、心も整ってきます。
 
整った状態で、ゆっくりと変わっていきましょう☺️
ぜひお手伝いさせてくださいm(_ _)m
 
 

☆追伸☆

”人生100年時代を健康に若々しく過ごす!”
 
ストイックにやるもよし!
好きなことしながら健康を手に入れるもよし!
 
わたしは甘いものも食べるし、お酒も飲みます。
身体に悪いものもちゃんと食べます(笑)
 
けれど、肌艶はよく
体型は常にキープできていて、病気一つしていません。
それにはちゃんとカラクリがあります。
 
そんな、ワガママに過ごせて
健康でいられる知識を多くの方に届けたいと思ってます!
 
みんなで健康&若さを手に入れましょうっ!
 
習慣や思考の学びは
公式LINEでお伝えしていますので
気軽に登録して見てください。
 
あなたの美しさは周りを幸せにします〜♪
 

友だち追加

 

06-6151-3926
平日10時?22時 土日祝10時?18時

定休日:木曜日

オンライン予約
癒し整体院くつろぎのメニューはこちら


 
 
The following two tabs change content below.
小森 博史

小森 博史

心と体と考え方を整える整体師小森です。 自身のダイエットで20キロ減した経験を活かし、健康について施術や講師としてお伝えしております。 介護しないされない、美しいカラダを保ち続けるお力になれたら幸いです。
小森 博史

最新記事 by 小森 博史 (全て見る)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

小森 博史

心と体と考え方を整える整体師小森です。 自身のダイエットで20キロ減した経験を活かし、健康について施術や講師としてお伝えしております。 介護しないされない、美しいカラダを保ち続けるお力になれたら幸いです。