いびきで困ってる方は1度ご覧ください。

はようございます

くつろぎの島田です。

 

今日はぐっすり眠れましたか?

また、知らない間にいびきをして

喉がカラカラ

 

奥さん、旦那さん、子供さんに

いびきうるさくて眠られへん!!

など言われてませんか?

 

そんなあなたに

いびきの解消法をお伝えします

 

Q いびきを止めるいちばん簡単な方法は?
A 横に寝る!!

横向き寝は、舌のつけ根や肺の入り口にある

ふたの喉へ落ち込みが少ないため

気道が確保できます。

隣で寝ている人のいびきを止めたい場合も

横向きにするのがおすすめです。

横向きに寝るだけで

50〜60%無呼吸が改善することも報告されています。

枕を替えるといびきをかかなくなるの?

首が楽に伸びる&楽に呼吸ができる枕を選ぶと良いです。

抱き枕も良いです🌟

 

女性のほうが首のカーブが浅いため

低い枕のほうが合う傾向に。

理想の寝姿は

首をすっと伸ばして立っている姿勢で

背骨がS字カーブをキープしている状態です。

枕を選ぶ際は

頭から首にかけてできる

すき間を埋める高さがベストです!

楽に呼吸ができるものを選んでください

 

理想の寝姿と理想の立ち姿は実は同じ

枕を替えるといびきをかかなくなるの?

鼻づまり以外の軽いいびきであれば、8割に効果あります!

枕が高い人は

首が上がってのどが詰まりやすくなるので

気道が圧迫されて呼吸が浅くなるため

口呼吸になりやすくなり

いびきの原因になります。

なので鼻炎以外のケースであれば

枕の高さを変えるだけでかなり効果があります。

 

枕をすぐに準備できない方へ

すぐに実践できるタオルで枕を作る方法

お金をかけずにいびき対策をしたい方は

バスタオルで作る即席枕でも大丈夫!

あおむけ寝も横向き寝の人も首が楽に伸びる高さを目安に

厚手バスタオルを4つに折り

首にあたる部分を8~10㎝幅で折ります。

そのタオルをさらに半分に折るだけで

即席枕のでき上がり寝てみて低すぎるようなら

下にバスタオルを重ねて高さの調整をすると良いですよ。

 

いつも最後まで読んで頂きありがとうございます🌟
これからもどうぞよろしくお願い致します🌟

☆追伸☆

”人生100年時代を健康に若々しく過ごす!”
 
ストイックにやるもよし!
好きなことしながら健康を手に入れるもよし!
 
わたしは甘いものも食べるし、お酒も飲みます。
身体に悪いものもちゃんと食べます(笑)
 
けれど、肌艶はよく
体型は常にキープできていて、病気一つしていません。
それにはちゃんとカラクリがあります。
 
そんな、ワガママに過ごせて
健康でいられる知識を多くの方に届けたいと思ってます!
 
みんなで健康&若さを手に入れましょうっ!
 
習慣や思考の学びは
公式LINEでお伝えしていますので
気軽に登録して見てください。
 
あなたの美しさは周りを幸せにします〜♪
 

 

06-6151-3926
平日10時?22時 土日祝10時?18時

定休日:木曜日

オンライン予約
癒し整体院くつろぎのメニューはこちら


The following two tabs change content below.
島田卓磨

島田卓磨

優しいタッチと呼吸で身体を整えて行きます。ボキボキする痛い整体はしません。1人1人にあったオーダーメイドの施術をさせて頂いてます。多くの方が笑顔になって頂けるようにいつも心掛けています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

島田卓磨

優しいタッチと呼吸で身体を整えて行きます。ボキボキする痛い整体はしません。1人1人にあったオーダーメイドの施術をさせて頂いてます。多くの方が笑顔になって頂けるようにいつも心掛けています。