どれくらいのペースでメンテナンスすればいいのか

手入れ

 

自分自身のことはつい後回しになってしまう。

わかっちゃいるけど、続かない。

忘れてしまう。

気づいたら健康の優先順位が下がってる。

 

健康第一といいつつも

なかなか日頃からケアするのが難しいもの。

 

好きなものは食べたいし

好きなことは我慢せずやりたい!

 

だけど、健康でもいたい!!

 

そんな感じで思われていません?(笑)

 

私は、、、、思いまくってます(笑)

 

 

そんな基準で、身体へのお手入れはどれくらいのペースで行えばよいのか、についてお話しようと思います。

 

ぜひ

好きなことしながら、健康でいたい!という方はご覧になってみてください^^

 

 

イメージは歯医者さん

普段、歯医者さんって結構まめにいかれてますか?

 

こもりは、2~3ヶ月に一回のペースで必ず定期検診に行っています。

虫歯は基本的にありません。

 

なぜ、歯医者さんに例えたかですけれど

こもりの場合、虫歯はないけれど歯間ブラシやフロスなどはサボってしまうし

たまに、歯を磨かず寝落ちしてしまうことがあるんですね。(困ったもんだ

 

虫歯になったら嫌だな~

歯周病は様々な病気の原因になるっていうしな~

 

けど、ついお手入れサボってしまうことがあるんだよな~。

 

ってことで

サボることもOKにしたい!

けど、虫歯や歯周病にならず健康な歯でい続けたい!

 

という、ワガママを継続させるために

期間として2~3ヶ月に1回は検診は欠かしません。

 

 

どこに何を使うか

本来は自分で毎日しっかりお手入れできていればそれが最高です。

例えば

1日3分、毎日メンテナンスしていたら

30日で90分お手入れしたことになりますよねー。

 

使うものは自分の少しの時間と継続力。

 

週3回、8分のメンテナンスなら

30日で96分。

 

こちらも自分の努力でなんとかなります。

 

最後は

月2回、45分の施術で

90分となります。

 

こちらは他力なのでお金を使うという感じ。

 

 

単純計算ですが

毎日、体が受けているダメージ

・紫外線

・重力

・加齢

・農薬

・化学物質

・食べ過ぎ

・寝不足

 

などを、補うプラスの作業が出来ていれば

カラダに悪いことを多少やっていても

カバーできます。

 

ポイントは

毎日、普通に過ごしていれば

知らないうちにカラダは傷つけられていること。

 

毎日、意識的にカラダのケアをしておかないと

悪くなるツケが溜まってくること。

 

 

不摂生が多ければ

リカバーする量が増えるということ。

 

逆を言えば、

普段から意識していれば

多少カラダに悪いことをやっても

自分自身でリカバーできるということです^^

 

 

生活習慣がポイント

コロナが流行ってから

全体的に健康に対しての意識がとても見直されました。

 

今まで

悪くなっては整体を受けて、

また同じような生活で同じ不調で来店、、、

というケースが多かったのですが。

 

不調が出ないように

生活習慣を見直す方が増えたおかげで

見違えるように健康になってくる人が増えました。

 

こちらも

カラダをリセットさせ

必要な宿題をお伝えするのですが

継続して頑張られる方がどんどん増えてきました。

 

 

よくご新規の方に

カラダを見て、触れて

日頃の生活や、性格、クセ、ゆがみなど当てることで

驚かれますが。。。

 

日頃の習慣が全てカラダに表れているだけで

こちらはそれをそのまま伝えているだけ。

 

 

それくらい

日頃の生き様がダイレクトに

体に表れるんです。

 

だからこそ

その習慣が変わらず

5年、10年と過ごすと

どうなってくるか、が

統計的にわかってくるので、真剣に助言させていただいています。

 

 

いくつになっても

自身の自然治癒力が働く環境が整っていれば

どんどん良くなっていきますので、

ぜひ、カラダに優しい習慣を身につけて

ご自身でも大切なカラダを守ってあげて欲しいです。

 

 

現在、

健康相談や、健康意識の高い方と習慣の報告できるコミュニティー案内などを

習慣サポートとして行っています。

 

システムはどんどん

パワーアップしていきますので

お早めに、新習慣を手に入れて健康になりたい!と言う方は

お申し込みお待ちしております。

 

こちらより

加入できますので

元気でい続けたい方のご参加心よりお待ちしております。

 

 

☆追伸☆

”人生100年時代を健康に若々しく過ごす!”
 
ストイックにやるもよし!
好きなことしながら健康を手に入れるもよし!
 
わたしは甘いものも食べるし、お酒も飲みます。
身体に悪いものもちゃんと食べます(笑)
 
けれど、肌艶はよく
体型は常にキープできていて、病気一つしていません。
それにはちゃんとカラクリがあります。
 
そんな、ワガママに過ごせて
健康でいられる知識を多くの方に届けたいと思ってます!
 
みんなで健康&若さを手に入れましょうっ!
 
習慣や思考の学びは
公式LINEでお伝えしていますので
気軽に登録して見てください。
 
あなたの美しさは周りを幸せにします〜♪
 

友だち追加

 

06-6151-3926
平日10時?22時 土日祝10時?18時

定休日:木曜日

オンライン予約
癒し整体院くつろぎのメニューはこちら


 

The following two tabs change content below.
小森 博史

小森 博史

心と体と考え方を整える整体師小森です。 自身のダイエットで20キロ減した経験を活かし、健康について施術や講師としてお伝えしております。 介護しないされない、美しいカラダを保ち続けるお力になれたら幸いです。
小森 博史

最新記事 by 小森 博史 (全て見る)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

小森 博史

心と体と考え方を整える整体師小森です。 自身のダイエットで20キロ減した経験を活かし、健康について施術や講師としてお伝えしております。 介護しないされない、美しいカラダを保ち続けるお力になれたら幸いです。