どうも、最近は1日4回は瞑想の時間を確保している小森です。
朝起きた時、お風呂の時、寝る前。
えっと、あと1回…え〜〜っと。。。
1日のどこかです!眠くなった時なんかにやるんです。
瞑想の時は、特に深い呼吸に意識することで心も落ち着きいい感じ。
普段どんな時に呼吸を意識されますか?
どんなタイミングで深呼吸されますか?
え?
呼吸なんか意識したことない?深呼吸なんてすることない?
呼吸が大切な理由をいくつかご紹介してみますね。
きっとあなたも今すぐ深呼吸がしたくなるはず!
姿勢がよくなる
猫背になるのは、どこに注目しますか?
肩?背中?腰?
意外と前側を意識していない人が少なくありません。
お腹が痛い!!
そんなとき、どんな姿勢をとるでしょう〜。
そう、背中を丸めておなかを縮めますよね。
前面が不調でも、筋肉が収縮していても猫背になります。
で、注目したいのは横隔膜。
いわゆる呼吸筋というやつです。
この横隔膜が日頃深呼吸によって伸ばされていなければ、ずっと縮んだまま。
そりゃ、自身で頑張って背筋伸ばそう!と思っても邪魔しますよ。
「猫背の方が楽だよ〜。こっちの姿勢にしときなって(*´∀`*)」って。
深呼吸を行うことで、前側の縮んだ筋肉が伸ばされ遊びがうまれる。
すると、背筋が伸びやすくなり良い姿勢が取りやすくなる、ということです(^_^)
代謝や免疫力が上がるぅ
普段、パソコンやスマホに集中してるとき、息止まってませんか?
つい、一点に気が集中していたら呼吸も忘れがちに。
そうかなぁ?と思われる、パソコン作業してたら気づけば2、3時間経ってたというあな〜た。
ちょっとその時、どうかな〜って意識してみてください。
頑張り屋さんや、集中力がある方は特に止まりやすい傾向にあると感じます。
そんな酸欠な状態だと、身体も頭も最高のパフォーマンスは発揮できませんよね。
エネルギーを生産させるための要素が足りないんだから。
ですので、基礎代謝量を上げることだったり免疫力を上げるためには
まずお金や時間のかかるあれこれより深呼吸から始めてみてはいかがでしょうか( ̄▽ ̄)
感情を整えることができる
ず〜っと下を向いていたら、どんな気持ちになりますか?
ハッピー!幸せ!ラッキー!楽しい〜♪
とは思わないはず(笑)
猫背で、ずっと下向き、おまけに暗い部屋で三角座りでもしてみましょうか。
大抵は気持ちが落ち込むんじゃないでしょうか。
…あぁ、昔の小森はこれだ。
電気を消して、毎日三角座りしてゲームをしていた…。
どおりで、気持ちが落ち込むわけだ(*´з`) トオイメ…
首の筋肉がつっぱり、頭に届く酸素量も不足し自律神経も乱れがちに。
姿勢や呼吸で気持ちが落ち込んでしまうなんてもったいないですよね。
小森の元引きこもり経験から、呼吸の浅さは健康も美容も心をも害す。
そう感じ、みなさまには深呼吸の習慣をお勧め致します。
すごいんですよ〜呼吸って。
気持ちも落ち着くし、代謝・免疫力も上がる。
やり方によっては、姿勢は良くなるし、柔軟性や筋力アップにまで活用できてしまう。
詳しいやり方は、身体のあるポイントを意識して行うのですが、
興味のある方はまた施術の時にでも^^

こちらの記事もオススメです!

小森 博史

最新記事 by 小森 博史 (全て見る)
- 2023年7月25日といえば・・・! - 2023年7月25日
- 【2023年7月のご案内】 - 2023年7月21日
- 2023年1月のお年玉キャンペーン - 2023年1月8日
コメントを残す