ああぁぁぁぁぁ〜〜〜〜!!
最近、ぜんっぜん寝られへん!!
色々考えることも多いし、運動不足やし、友達と会えないしっ!!
今、寝れない人多いので、あなただけじゃないです〜。
大丈夫、少しずつリラックスできるように習慣を変えていけば徐々に眠れるようになってきます。安心してください。
一例と対策方法をお伝えしていきますので、楽しくチェケラッ!
睡眠に対してどれくらいの人が悩んでいるの?
「最近、なかなか夜眠られないのよねぇ〜」
「それはしんどいよね〜」
「ほんま、しんどい…朝起きてもスッキリしないし…
自分で調べてみたんだけど日本人の5人に1人は眠られない悩みを持ってるみたいなの」
※参照元:日本生活習慣病予防協会
「そんなにおんの!?」
「だから、もう仕方ないのかなって思っちゃって」
「諦めるのは、まだ早いよ!
ちょっと調べてくるから明日連絡するわ!」
「え、ありがとう ^^*」
睡眠不足解消…どんな方法があるの?
1日後
「調べて来たから聞いて聞いて!」
「楽しみにしてた〜♪聞く聞く〜(^^*)」
「まずね、夜中に起きて眠られへんようになった時」
「しょっちゅうやわ!」
「アハハ(^^; 寝る前に、お酒、カフェインは睡眠の妨害するからそういう習慣はやめること」
「あ…カフェインもなのね。寝る前のお酒は体に悪そうだから控えていたけど
お茶好きだから飲んでたわ…今日はちょっとやめてみる!」
「1回試してみて♪」
「次に、1時間以上寝られへん時。」
「それ、ほんまに多いんよね〜」

「それもしんどいよな〜」
「そんな時は、寝室から離れてリビングとかでひと呼吸するとリラックスするみたいやで」
「へ〜、ずっと布団に居る方が良いんやと思ってた!!」
「でも、寝られへんやろ?それってストレスじゃない?」
「めっちゃストレス。でもでも、寝られないから起きる時もあるよ?」
「それって効果あるん?」
「もしかしてやけど…電気付けてない?」
「つけてる!あと、スマホいじってるけど…それってあかんの??」
「それやってると、脳が起きてしまう合図を体に送ってしまうねん。」
「じゃあ、めっちゃ睡眠に悪いことばっかしてるやん」
「せやな笑 気づいてくれてよかった!僕も勉強になったわ、ありがとう」
「あと、寝られへん時は白湯を飲んで体を温めるともっとリラックス出来て良いよ」
「ありがとう ^^* 早速今晩、やってみるわ!」
「また、明日、感想聞かせてな」
睡眠不足に大切なことは…
1日後
「おはよ〜!聞いて聞いて〜!いつもよりは寝れた♪ちょっとスッキリしたわ ^^*」
「でも、まだ睡眠の質が悪い感じする ^^;」
「効果あって、よかったわ!」
「まずは習慣にして体を慣れさせていくのが大切なんじゃないかな?」
「効果あるみたいやから、続けてやってみるわ☆」
まとめ
- 寝る前のカフェイン、お酒 NG
- 寝れない時は1回起きてリビングなどで”ひと呼吸”する
- 起きる場合は電気を付けない
- 白湯を飲んで体を温める
1番大切なポイントは
体に優しい習慣を続けることが大切です ^^*
他にも色んな方法があります
これらをするだけでも
寝る時の体へのストレスは
かなり下がるのでやってみてくださいね。

こちらの記事もオススメです!

島田卓磨

最新記事 by 島田卓磨 (全て見る)
- 食べ過ぎるから疲れているんですよ - 2020年8月12日
- ズボラに痩せて若返りたい!長期編 - 2020年7月4日
- 眠れない!!そんな時はどうすればいいの? - 2020年5月14日
コメントを残す