回避!正月太りしないための極意

くつろぎ年末のあいさつ
くつろぎ年末のあいさつ

 

お正月は実家に帰って
のんびり過ごす。

 

このような方が
ほとんどではないでしょうか。

 

そしてやる事といえば

「呑んで、食べて、寝る」

幸せですよね。

 

ですが、お正月が終わって
いざ体重を測ってみると

 

「えっ!?体重がこんなに増えてる!!」

なんてことありませんでしたか?

 

・不規則な食生活
・運動不足
・味の濃い食べ物etc…

 

こんな生活を続けていたら
太るのも当然といえば当然なんですが、

正月太りの怖いところは
「短期間で太る」ということです。

 

お正月が終わって3キロ増えたなんて
平気で起こります。

 

ただ、ちょっとした工夫で
正月太りを回避する方法があるんです。

 

今回は正月太りを回避するための
方法をご紹介したいと思います。

 

正月太りの原因は水分にあり!

水分といってもお水の飲み過ぎと
いうわけではありませんよ。

 

正確に言うと

正月太りの原因は
「動かないこと」と「塩分の摂りすぎ」。

 

なんで正月はこんなに
体重が増えやすいのか。

 

それは
脂肪が着いたから。

だけではなく

動かないことでリンパの流れが悪くなるから
水分も同時に溜まってしまっている状態。

 

要するに

むくみ が起こっているから。

 

正月のおせち料理って
塩分や、砂糖・みりんなどが結構使われてるんです。

 

そのために余計にむくみやすくなってるというわけ。

太ったのではなく「体重」が増えただけ。

 

「3日で3キロ太った」

ではなく、

「3日で3キロ体重が増えた」

だけ。

 

意味の違いはわかりますでしょうか。

 

脂肪ではなく、
一時的に水分を含む全体量が
増えただけです。

 

まだ、なんとかなる。

まだ、間に合う!

そんな状態です。

 

でも、食べ過ぎて大きくなった
胃袋はなかなか戻らず…

 

正月休みが終わっても
空腹感により食べ過ぎてしまう…

 

この食べる量をずぅっと引きずると
本当の
「脂肪」になっていくので

食生活のリセット

ここが一番重要となります。

 

 

では、本題。

 

最初に絶対やらないほうが良いこと。

ヤバい!食べ過ぎた!
太った!

ダイエットしなきゃ。

で、

食事をダイエットメニューにしないこと

 

これはあとあと
リバウンドしてドカ食いの原因となりかねません。

 

そして
仕事が始まる前に
やっておきたいことを4つ。

 

1時間ほど歩いてみる

歩く

 

息のあがるほどハードなものは必要なし。

普段あまり出来ていない
有酸素運動を取り入れて代謝アップアップ!

 

部屋をキレイに片付ける

片付ける

正月にダラダラ過ごすと
どうしても散らかってしまいます。

 

お部屋のリセットと
カロリー消費のためにも
部屋、お風呂、トイレ、車などの
掃除をしてみましょうー。

 

これだけ体を動かすと
結構正月ボケって結構抜けますよ^^

 

「1日だけ」塩分を控えた食事にして水分を排泄

粗食

七草粥はご存知ですか?

 

お正月に食べ過ぎて
疲れた胃腸をリセットさせるためのアレです。

 

1日の粗食で体内は休息でき
体は元気になります。

 

明日から仕事という時まで
おせちの残りなんて食べてたら
気持ちも体も仕事モードになりませんよー。

 

半身浴でスッキリ

半身浴

これは本当に良いですよ。

じっくりと体のむくみである
水分を出してあげてください。

 

最近、正月でもスーパー銭湯が
やっているのでオススメです。

休みの日、お昼から大きいお風呂でゆっくり。

 

なんて贅沢な時間♪
そう思えるはずです^^

 

あと、セットで
しっかりお水を飲むことと
お風呂上がりのストレッチなんかも
できたら最高ですね。

 

 

まとめ

 

正月太りは

 

「運動不足」と「食べ過ぎ」による
一時的な体重増加。

 

これを続けると本当に太るので
無理なダイエットをせずに
いかに早い段階で普段の習慣に戻せるかがカギ。

 

だからといって
安心して食べまくるのはやめてくださいね(笑)

 

このような
知識不足による失敗を避けてもらうために
お役立ちの講座等を

無料でご案内してます^^

よければ
こちらからお友だち登録して

おいてください。

プロ目線の情報が満載ですよ♪

友だち追加ボタン

 

 

10秒であなたの体を「楽」にします! 
癒し整体院 くつろぎ
大阪府豊中市寺内2-2-22 シャトーエデン103号
 
公式ホームページはこちら https://kutsurogi-1.com/ 
 
 
 

 

The following two tabs change content below.
小森 博史

小森 博史

心と体と考え方を整える整体師小森です。 自身のダイエットで20キロ減した経験を活かし、健康について施術や講師としてお伝えしております。 介護しないされない、美しいカラダを保ち続けるお力になれたら幸いです。
小森 博史

最新記事 by 小森 博史 (全て見る)

くつろぎ年末のあいさつ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

小森 博史

心と体と考え方を整える整体師小森です。 自身のダイエットで20キロ減した経験を活かし、健康について施術や講師としてお伝えしております。 介護しないされない、美しいカラダを保ち続けるお力になれたら幸いです。