






そんなわけで、勉強会やミーティング、動画作成などでも利用できるし以前より欲しいと思っていたので
ホワイトボード購入しました(笑)
組み立ては自分たちでやってねー♪ なスタイルだったので、気合いを入れて組み立てます!!
まずは中身を出さなきゃね!

け、結構でかいのね…。
スケールで測って購入したけど、現物はやはり大きく見えます…。


とりあえず出してみました。(ニッシーが)
では、さっそく組み立ててみますか

全てのパーツが丁寧に固定され、袋に入れられているので結構手間がかかります。
がんばって取るぞー。(ニッシーが)
でもって、袋やダンボールなど、想像以上にゴミがでます…。

よし!ダンボールをつぶすのは任せろ!!

…た、楽しい(‘-‘*)


作業は意外とシンプル
説明書を最初に少し読んだけど(ニッシーが)、ねじで留める箇所も少しだし作業は順調~。

だいぶらしくなってきましたねぇ~☆

小森も順調にダンボール処理中( ̄▽ ̄)v

もうちょっとで完成♪
思ったより早いことできたね!30分かかってないかな。
特につまづくところもなく完成しました。
ふぅ~頑張った頑張った!(ニッシーが)
めっちゃ意気込んでた小森は、ダンボールを潰す作業が楽しく大変だったのでそちらを頑張りました!
ニッシーありがとう(笑)
完成品がこちら

いいやないですか~♪
大きさもこれでちょうど良かった!
一つ上の1800にしてたら、多分部屋に入らない(笑)
欲張らず、控えめの1200でバッチリでしたね。
あとは、これから開催していく勉強会に向けて
資料作りや打ち合わせ、リハーサルも少ししておきたいところ。
参加してくださる方に、楽しく解りやすいお勉強会をたくさんしていきたいと思っていますので
多くのご参加心よりお待ちしております☆
こちらの記事もオススメです!

小森 博史

最新記事 by 小森 博史 (全て見る)
- 2023年1月のお年玉キャンペーン - 2023年1月8日
- 【2022年12月のご案内】 - 2022年11月28日
- 【2022年11月のご案内】 - 2022年11月12日