寒暖差アレルギーを持っている人は、今ちょっとしんどいかもしれませんね。
いかがお過ごしでしょうか。
最近は、どうしても夏は冷房、冬は暖房と室内と室外の温度差が大きい生活をしている人が増えました。
より快適に過ごせるようになってきた、というと聞こえはいいですが、その代償が温度差による抵抗力が弱くなってきたという事実は否定できません。
便利になることで苦痛を避けられるようになってしまったため、本来体に備わっていた抵抗力が使う必要なくどんどん劣化していき、使えなくなってきているんです。
快適に過ごしたい、けど不調にはなりたくない。
そう思う方は、決して少なくないはず。なぜなら私もそうだからです(笑)
ですので、1日の中でも少なくても1回は意図的に寒さを感じたり、暑さ(熱さ)を感じる行動を行うことをおすすめします。
毎日行うことで、本来の機能を微弱ながらオンの状態を保てるからです!
サウナが流行っているのも、ここに通じます。
人の身体は刺激を与えることで活性化し、細胞が活発的に新陳代謝をし始めて若返ってくるわけです。
ぜひ、冬の寒さにもビクともしない体を意識的に作っていきましょう!
ということで、
「11月」のお知らせとなります。
お休みの日
各木曜日
20日13時〜
イベントの日
11月18日21時〜21時45分 肩こり解消セミナー inZOOM
整体やマッサージに行ってその場では楽になるけど
すぐにまた肩が凝ってしまう。
整骨院に行ったら、結構な頻度で通うように言われた…
それって、肩こりの本当の原因をわかってないからです。
なんで肩って凝るんやろ、なんで自分の肩こりは治らないんやろ
って疑問を持たれている方はぜひ参加して一緒に原因を解決させましょう!
参加費:無料

こちらのLINEから「肩こり解消セミナー参加」とコメントください。
改めて、当日参加用のURLをお送りさせていただきます!
11月25日21時〜21時45分 朝ルーティンセミナー inZOOM
忙しくてなかなか時間が取れない!余裕ないという方に受けていただきたい。
「忙」しいとは、心を亡くすと書きます。忙しいを解消させるためには朝の過ごし方にポイントがあるってご存知でしたか?
1年の計は元旦にありという言葉がありますが、その細分化した1日の集合体が1年なので、1日単位で表現すると「1日の計は朝にあり」となります。
朝を制するものは人生を制するっていうのはあながち間違っていないんです。
そんな、朝にどのような行動をすれば質の高い人生になるのかを一緒に勉強し一緒に幸せになりましょう!
参加費:無料

こちらのLINEから「朝ルーティンセミナー参加」とコメントください。
改めて、当日参加用のURLをお送りさせていただきます!

こちらの記事もオススメです!

小森 博史

最新記事 by 小森 博史 (全て見る)
- 2023年7月25日といえば・・・! - 2023年7月25日
- 【2023年7月のご案内】 - 2023年7月21日
- 2023年1月のお年玉キャンペーン - 2023年1月8日
コメントを残す