豊中で整体院を始めて8年。改めてくつろぎのロゴの由来とは…

中の緑地公園って圏外の方から、鶴見緑地と間違われる確率大なのですが、

負けずに、緑地公園は最高なのでPRしていこうと思います!

「緑地」といえば鶴見緑地ではなく、緑地公園!

「公園」といえば大阪城公園ではなく、緑地公園!

ハードル高め!!けど、鶴見りょ…緑地公園が好きなんでがんばります!

 

普段、お店を選ぶときに何を基準にして選ばれますか?

口コミ

価格

技術

 

色々あると思いますが、僕はその方の想いや理念も基準にしていたりします。

特に、長い付き合いになる場合考え方が近い方の方がいいなぁ〜って思うわけです。

 

ですので、今回はそういった想いや理念を込めたくつろぎのロゴについて1分程度で知ってもらえる内容をお伝えしていきます!

 

くつろぎのロゴの由来とは

このロゴにはいくつかの意味が込められています。

真ん中の花びらは「ローズマリー

花言葉は再生

不調の改善、習慣の改善、スタイルの改善、メンタルの改善。

 

整体で「ゼロ」にするお手伝いをしています。

ゼロ→イチに関しては、2021年現在、整体講座で身体の理論をお伝えしたり

オンラインサロンでメディアでは教えてくれない健康習慣や、習慣化のサポートをしています。

そのほか、インスタグラムやツイッターにて簡単に学べる雑学もご紹介しています!

 

次に、円の話ですがご覧の通り円(縁)が3つ重なっているイメージになっています。

これには2つの意味があるのですが

1つが、三方良しの思い。

お店とお客様と社会、全てが良くなりますようにという思いです。

もう1つが、健康や幸せの波紋が広がる

自分が起こした波紋をきっかけに次から次へ健康になっていくことを願ってつけました。

 

例えば

疲れてストレスが溜まったお母さんが、楽になることで家族全体に笑顔が生まれたり

会社勤めの女性がきれいになることで、周りの男性人がものすごく頑張りだし、会社の業績が上がったり。

 

世の中は、ビリヤードの球みたいで自分が誰かにぶつかって、その方がまた他の方にぶつかってを繰り返すものなので

自分が変われば、その先の方がどんどん変わってくるという部分をとても大切にしています。

 

そんな思いで作られたのが、くつろぎのロゴの由来でした。

改めて文章にすることってあまりなかったですが、これが少しでも伝わってもっと自分から世の中を元気にしていきたい!

と思ってくださる方増えていけばいいなと思っています。

 

今回は、完全な小森の想いを書かせていただきましたが

目を通してくださりありがとうございました♪

 

☆追伸☆

”人生100年時代を健康に若々しく過ごす!”
 
ストイックにやるもよし!
好きなことしながら健康を手に入れるもよし!
 
わたしは甘いものも食べるし、お酒も飲みます。
身体に悪いものもちゃんと食べます(笑)
 
けれど、肌艶はよく
体型は常にキープできていて、病気一つしていません。
それにはちゃんとカラクリがあります。
 
そんな、ワガママに過ごせて
健康でいられる知識を多くの方に届けたいと思ってます!
 
みんなで健康&若さを手に入れましょうっ!
 
習慣や思考の学びは
公式LINEでお伝えしていますので
気軽に登録して見てください。
 
あなたの美しさは周りを幸せにします〜♪
 

 

06-6151-3926
平日10時?22時 土日祝10時?18時

定休日:木曜日

オンライン予約
癒し整体院くつろぎのメニューはこちら


 

The following two tabs change content below.
小森 博史

小森 博史

心と体と考え方を整える整体師小森です。 自身のダイエットで20キロ減した経験を活かし、健康について施術や講師としてお伝えしております。 介護しないされない、美しいカラダを保ち続けるお力になれたら幸いです。
小森 博史

最新記事 by 小森 博史 (全て見る)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

小森 博史

心と体と考え方を整える整体師小森です。 自身のダイエットで20キロ減した経験を活かし、健康について施術や講師としてお伝えしております。 介護しないされない、美しいカラダを保ち続けるお力になれたら幸いです。