「なんか疲れてる?」
別に、さほど疲れていない時でも周りからそんな言葉を言われるあなたは、相当猫背かもしれません。
姿勢が悪いと、疲れていそうだったり、しんどそうに見えたりするもの。
そんな猫背の姿勢が続いていると見た目以外にどんなことが問題として起こるのか。
今回は、美容や健康にも直結する「姿勢」についてのお話です。
この記事のもくじ
猫背や姿勢が悪いと…

猫背は見た目が悪いばかりでなく、胸を圧迫するために呼吸が浅くなり、体に十分な酸素を取り入れられない状態を作り出します。
また、肩こりや頭痛、ひどい場合は頚椎ヘルニアになることもあります。
呼吸は、姿勢と密接に関係しているわけですね。
さらに呼吸がしづらくなると…

姿勢が悪いと、息を吸うときに横隔膜や肋骨をうまく動かすことができない。
だから、十分な空気(酸素)を体内に入れることができないんです。
そのために呼吸は常に浅くなり、脳内神経伝達物質の活動を抑制し、精神的な不安につながっているようですね。
すごくリラックスした深い呼吸をしている人に精神的不安な人を未だ見た事がありません!
深い呼吸ができるようになるとステキなことばかり!

深い呼吸をするとウエスト周りが活発に運動するため、腸内運動の活発化で便通が良くなり、便秘などの改善も期待できます!
適度な運動は、健康には必要不可欠だけど、姿勢が良くなることで、運動の効果がさらに高まるのは間違いないです。
さらにさらに

良い姿勢をキープすることで、生活の質が改善します。
正しい姿勢は血液循環を良くし、良質な睡眠がとれるようになり、肩こりや腰痛などの予防・解消に繋がります。
さらに冷え性の改善や太りにくい体を作ることもできるのでもう得しかありませんっ!!
猫背ではなく、キレイな姿勢をとった方がよい理由、とらなきゃいけない理由、おわかりいただけましたでしょうか。
姿勢矯正をしなきゃいけない理由、した方がいい理由のまとめ
姿勢が悪くなると、呼吸が浅くなることで肉体的、精神的に大きなダメージになる。
姿勢が良くなると、生活の質も上がり、睡眠の質の向上、肩こり腰痛などの予防や解消に。
さらには、便秘解消や痩せやすいカラダをつくることも可能に。
姿勢を良くして見た目も体の中もキレイになりましょう!

こちらの記事もオススメです!

小森 博史

最新記事 by 小森 博史 (全て見る)
- 2023年1月のお年玉キャンペーン - 2023年1月8日
- 【2022年12月のご案内】 - 2022年11月28日
- 【2022年11月のご案内】 - 2022年11月12日
コメントを残す