写真撮影の時、もう少し右肩を上げてください~とか、あごを引いてくださいなど
姿勢についてカメラマンの方に言われた経験はありませんか?
姿勢の悪さって意外と自分では気づかないもので
「私猫背なんです~」とか「身体ねじれてる気がしています」くらいのざっくりとした自覚がほとんど。
姿勢が悪いとどんな症状が出るのか
どんな症状を持っている人が姿勢の悪い人なのか
”姿勢”と”症状”は関連性が強いので一緒に学ぶと覚えやすいです。
ぜひ、参考にしてみてください☆
なぜ、猫背の姿勢はカラダに悪いのか
普段、パソコンやスマホを使っている時間や、食事をしている時間
歩いているときなど背中が丸くなって猫背気味だなぁ~ってことありませんか?
日本人は、猫背の人が極めて多い人種!さすが農耕民族!
背中を丸めている方が楽~って思っている人の方のほうが多いかも。
けど、もともと緩んでいるはずの筋肉を継続的に伸ばし続けると…
痛いですよ、やっぱり…。

こんな感じ。
猫背で座っている時間は、腰や首筋が右側のような状態。
何時間くらい続けてますか?(´-∀-`;)
この状態で3時間いたとすると。。。
頭は基本的に体の1/10の重さと言われているので、だいたいボーリングの球くらいの重さ。(約5~6kg)
考えただけで、肩(首)が凝りそう・・・
同様、上半身の重さが、腰にのしかかっているとしたら。
しんどくならない理由が見つからないくらいですよねー><
他にもあるよ、猫背姿勢が原因の症状(状態)
”猫背”って背中のことだけど、猫背の時っておなか側はどうなっています?
圧迫されて循環が悪くなっている。
ってことは、胃腸の調子は悪くなる。
その下にある、子宮が圧迫されるとホルモンバランスにも乱れが出る。
生理にも影響する。
上には何があるか。
横隔膜(呼吸筋)があります。
横隔膜が圧迫されると深い呼吸ができなくなります。
恐ろしいですね~。
さらに、下向きが続くと
代謝が落ちるため太りやすくなることと、精神的に落ち込みやすくなるというおまけ付き(^^;
猫背姿勢を解消し、若返り&気持ちも上げ上げ!
人間だれしも、年を取っていけば背中は丸くなっていくもの。
だから、イメージとして「猫背=年を取った人(老けてる人)」と捉えます。
で、猫背になると肩は巻き肩と言って内側に入ってくるため自信がなさそうな印象すら与えます。
ってことは、ですよ?
逆に、背筋がしっかり伸びてシャキッとしていれば若々しく見えて、自信にも満ち溢れていると見られるわけですよ。
女性なら美しい姿勢は、より美しく。より健康的に。
(男性は、付き合うなら美しい人、結婚するなら子孫のためにも健康的な人を選ぶ傾向にあるようです)
男性は胸板がしっかりと付き、スタイルがよく見えることで異性にしてもビジネスにしても初対面の人に好印象を与えることができます!

※小森も華奢ですが、印象は良いようです。(他人談w
さらに!
良い姿勢を維持させられると痩せやすくなる!
カラダに無駄な負担がかからなくなり、血液やリンパのめぐりが良くなります。
先ほどもお伝えしたように、肩こりや腰痛も無くなります。
神経の圧迫も減り、自律神経も整いやすくなります。
何よりも、頭の位置が上がるため、気持ちも運気も上がります♡
ず~っと下を向きっぱなしでは、氣の滞りができるため
マイナスのことを考えやすく、気持ちが落ち込み運気が下がるんです。
上を向いて、スキップしながら落ち込めますか?(笑)
ぜひ、現在猫背だなぁ~と思われたら
気持ちや運気を上げるためにも、気が向いたときから背筋をピンっと伸ばしてみてはいかがでしょうか(^^)v
まとめ
猫背の姿勢が続くと…
- 肩こりや腰痛など不調が起きる
- 呼吸が浅くなり疲れやすくなる
- 胃腸の調子が悪くなる
- 太りやすくなる
- 老けて見られたり、自信なさそうに見られる
- ホルモンバランスの乱れが起きる
- 自律神経が乱れる
- 気持ちが落ち込みやすくなる
- 運気が下がる
などなど。
最近、体の調子があちこち良くないんだよなぁ~って方は
姿勢のような不調のベースとなるものが存在しているかもしれません。
まずはぜひ、姿勢を気づいたときから、気づいたときだけでも良いのでピンっと伸ばしてみてください。
ゆ~っくり伸びの姿勢をすると案外気持ちいいもんですよ☆

こちらの記事もオススメです!

小森 博史

最新記事 by 小森 博史 (全て見る)
- 2023年7月25日といえば・・・! - 2023年7月25日
- 【2023年7月のご案内】 - 2023年7月21日
- 2023年1月のお年玉キャンペーン - 2023年1月8日
コメントを残す