朝晩に気温が下がり、日中はいつまで暑いの?と思うほど気温が上がる。
この激しい寒暖差によって影響を受けるのが、肌や髪。体の外側が乾燥しやすくなりますが、実は体の内側「肺」へのダメージも大きくなります。
肺は呼吸を通して空気に触れる臓器のため、外気の影響をとっても受けやすく乾燥によって肺の機能が低下。その結果、咳が出たり、かぜなど感染症にかかりやすい季節のため注意が必要です。
この時期に気管支炎、喘息、肺炎など発症しやすいのもこれがきっかけになることもあります。
こまめに水分を取るのは基本として、潤いを与えてくれる食材梨、はちみつ、れんこん、山芋、豚肉などを摂取してみてください。
10月のお休み
木曜日
10月19日、20日 東京研修
28日 12時〜16時30分 外部ミーティング
10月の行事
24日 出張整体
29日 肩こり卒業セミナー(オンライン)
この時期にやりたいセルフケア
10月のLINE友だち特典
呼吸器がダメージを負いやすいこの時期、少しでも解消できるように腸セラピーを中心に
内臓調整のオプションをプレゼント!
ぽっこりおなかの解消、むくみの解消にも欠かせない!
LINEを登録し、予約時に「内臓調整希望」とコメントください。
呼吸のしやすい体と、ぽっこりお腹の解消をプレゼントいたします。
期限は10月21日〜31日です。
