豊中・緑地公園の整体院『癒し整体院 くつろぎ』

お知らせ・ブログNEWS & BLOG

お知らせ・ブログ|豊中・緑地公園近くの整体院『癒し整体院 くつろぎ』

整体院で寒暖差体調管理!冬の体調不良を防ぐための秘策とは?

今年の冬は暖冬と言われている…って毎年言ってる気がするのは僕だけでしょうか!?
しかし、やっぱりどっかのタイミングでは寒さがやってきます!
その時に体調を崩す人と崩さない人がいますが、どちらのタイプですか?

寒暖差は、寒暖差アレルギーというものがあったり
環境ストレスということで確実にダメージとして受けます。
この温度差は体調崩しやすい!間違いないっ!!

ただ、そのダメージを受けても平気な人もいれば大打撃を受ける人もいるわけで
ここの違いってなんだろう?って思いませんか。

今回はどのような人がダメージを受けやすいのか
日頃どういうことに気をつけていればいいのか
対策はどのようにしたらいいのか

など、寒さに負けない
強えぇ身体になるためのお話をしていきます!

冬の体調不良と寒暖差の関係とは?

寒くなると体調不良になりがちだけど、じゃあ寒いところにいる人は暖かいところにいる人より体調が悪い人が多いのかというとそこは違ったりしますよね。

何が問題なのかというと、寒さというよりも温度の落差と考えてもらう方が正しいかと。

今まであったものがなくなる。
今までと真逆の状態になる。

こう言った時に、大きなダメージを受けます。

ずっと一人でいる人に比べて
今まさに別れて一人になった人の方が同じ一人の状態なのに
全然ダメージが違いますよね(T▼T)

飲み会でワイワイしていたのに、
家に帰ったら一人でシーンとしてて
いつもなら気にならないのに、無性に寂しくなる!

これも
一種の心の寒暖差!

結局、こういうことで体にしろ、心にしろダメージを受けるわけです。

じゃあ、どうすればいいか?

細かい対策は後半でお伝えしますが、最も重要なのが

日頃から毎日定期的に、いろいろな刺激を受けるようにする

ここが最も重要です。
日頃から、運動をして体温を上げる
日頃から、寒いところにでかける
日頃から、温冷水を交互に浴びる

など、意識的に行うことが最も重要となります!

逆に体調を崩しやすい人が行う行動の特徴としては

  • 体調を崩さないようにと、ずっと暖かい部屋にいる。
  • 風邪ひかないようにと、外になるべく出かけないようにする。
  • なるべく疲れないようにと、体を動かさないようにする。

こういうことに心当たりがある方は要注意!

どんどん、打たれ弱い最弱になる前に対策を打つ!
ということで、まずは寒暖差で起こる体調不良ってのは
どんなものがあるか一緒に考えてみましょー。

寒暖差の体調不良とは?

一般的に、不調というのはたった1つの原因で起こるものではなく複合的にダメージを受けて結果的に症状として表に現れるというものが多いです。

普段だと4〜5杯お酒を飲んでも平気なのに
前日寝不足、最近運動不足で、仕事が激務だった…結果2杯でふらふらに。

このように、
調子が良い時とそうではない時が人って必ずあるので
他の要因も確認しつつ、今の自分の状況をチェックしておくことが大切なわけですー。

その中で
寒暖際よる体調不良として出やすいものをいくつか紹介してみます。

自分でも、これ寒暖差が原因っぽい!ってもの考えてみてください!

  • 風邪をひく(免疫力低下)
  • インフルエンザの感染率UP(免疫力低下、ウイルス活性化)
  • 喉の痛み(乾燥)
  • 頭痛(血管の収縮or拡張)
  • 関節痛(湿度や気温の変化)
  • 睡眠障害(昼夜の温度差)
  • 呼吸器系トラブル(気管や気管支が収縮)
  • 低血圧(血管の収縮)
  • 消化器系の不調
  • 疲労感(体への負担増)
  • 精神的ストレス(不快感や体調の変化によるストレス)
  • めまい(血圧の急激な変化)
  • 肩こり、腰痛(筋肉の収縮や緩和の乱れ)
  • 血糖値の乱れ(代謝の乱れからくる血糖値の変動)
  • 免疫力低下(ストレスや体調不良)

寒暖差が出てくる時期、特に心当たりのある方は
寒暖差対策、ぜひやっていきましょう!

ということで
整体院で冬に向けて寒暖差対策するなら
どんなことしますのん?
ということをお伝えしていきます。

整体院での冬のケア方法とは?

寒い時って暑い時より、メンタルのダメージも大きいって感じることありませんか?
感じないよ〜!って方は、愚問でした。
その調子で過ごしてくださいっ!!

一般的には、暑いと体が興奮状態になるのでアクティブな交感神経が優位になります!

が、寒いと逆にその交感神経のスイッチが入りにくくなり、動くことが億劫になってきます。
すると不思議と心もどんどん沈んできて、ますます動くのがしんどくなって、
ひどいと動けなくなってしまう。

というような心と体の負の循環を招いてしまう。
こうならないために整体院ではどうするか。

とにかく
最優先事項は「血流」です。

血流。この循環をいかに滞りなく流れる体にできるか。
全ての施術はここに通づるのではないだろうかと思うくらいここを大切にします。

不調の人ってどんな人?
って考えてみると

  • 猫背
  • 体がねじれている
  • 冷えている
  • ストレスを受けている
  • 座りっぱなし
  • 運動不足
  • 寒さで肩が上がっている
  • 呼吸が浅い
  • 内臓が疲れている
  • 飲むお水の量が減っている

知る限りではこの中の5つくらいは余裕で当てはまっていたりします。
ご自身はどうですかー?

そんなわけで、
整体の途中でも手足が温かくなってきたとわかる人や
日頃よほど血の巡りが悪い人は、体かゆくなってきたー!
とハッキリ血の巡りが変わってくることを実感されます。

もし、
日頃姿勢が崩れていて、折れ曲がったホースのように
型がついてしまって自分では無理っ!って方は
一度リセットしにきてください。

そこまでくるとセルフケアだと、時間かかるので面倒だと思います(^^;;

その後には、日頃どのようにすれば
血流が良い状態を保てるようになるか
そこも一緒に考えてみましょっ!!

日常でできる寒暖差の対策方法は?

冷え性は、放っておくとどんどん症状が進行していくので
寒暖差に負けない体を作っていくには日頃どういう行動をしていけばいいか
一緒に書き出してみよーではないかぁぁぁ。

1.暖房ではなくなるべく服装で温度調節

 部屋の温度は外気温の±5度が理想と言われている。

2.バランスの取れた食事

 栄養が不足していると熱を作る力が弱まる。

3.根菜類を摂る

 冬の野菜、根野菜は体を温めてくれる。

4.十分な睡眠

 体力をしっかり充電しておくと◎

5.ストレス管理

 ストレスは体温を下げます。

6.こまめな休憩

 休憩といっても、座りっぱなしの方は立ち上がるという休憩をしてね。

7.適度な運動

 いろんな筋肉を定期的に使って熱を作れるようにしておこう。

8.十分な水分摂取

 体を温めるのに必要な血液の原料は常に足りている状態に!

9.タンパク質の摂取

 タンパク質不足になると筋肉始め体が弱ってくるから毎食必須!

10.ビタミンCを摂取

 お酒やタバコは特にCを奪います。意識的に摂っていこう!

11.自己ケアの習慣化

 セルフケアとしてマッサージやストレッチなど労る習慣を。

12.規則正しい生活リズム

 生活のリズムは乱れると体のストレス(時差ぼけ)に。休みの日もリズムは一定で。

13.定期的な健康チェック

 健康診断含む、セルフチェックなどで自分のご機嫌チェックを日頃からしておこう。

14.首、手首、足首を冷やさないようにする

 この辺りは冷えやすいので、冷やさないようにご注意を。

15.温冷水シャワー

 血液は温めると末端へ、冷やすと心臓へ流れるので、血液を行き来させることで丈夫な血管を作ることができる。
 難しい場合は、お風呂から上がる前に足先だけでも冷水をかけてから出ると、
 その後足がぽかぽかするからおすすめ!(心臓が弱い方は様子を見ながらやってね)

まだまだ
さまざまな対策があるけれど、やはり大事なのは
毎日できることを小さくても1個ずつ習慣にすることで無敵はつくれるということ!

1時間の激しい運動!
みたいないきなり大きな習慣を作らなくても大丈夫だから
少しずつできそうなところから取り入れてみてね!

昔から使ってるor最近買ったおすすめ商品

最近、僕が使っているものを聞かれることが多くなったのでご紹介しますね。

そ、そんなにいいもの使ってるとかないんで期待はしないでね。
良いものより、体にとって良いもの、使いやすいもの、コスパがいいもの中心です(笑)

手が冷たくなりやすい人、そして猫好き、エコ好きは必須!NECOカイロ🐈

お出かけ用というよりも、デスクワークや家事をしていて手が冷えやすい人におすすめ!

普通のカイロって使ったら数時間続くけど、このカイロ実は30〜50分くらいしかもたないの!

え?みじかっ。全然持たんやん。って普通思うと思うねんけど、普段仕事とか家事してる時ってずっとカイロ握りしめてるってことないよね。

このNECOカイロ、必要な時にONすればそこから30分〜50分温かくなってくれて、その後お湯で5〜8分煮ると繰り返し使えてしまう。

しかも2年くらいは余裕。自分はまだそこまで試してないけど6000回使用可能ってこと。

加湿でお鍋ややかん使ってる人は、そこ突っ込んでおくだけでいいから必要な時に温めたい!って人には絶対コレ!

僕はカイロって実際開けても最初数分だけ持ってて、あとはポケットの中でずっと放置してるってタイプだから一時的に温められて何度も使えるってものが最高にあっているので利用しています。

ちなみに買ったのは、この4匹。
クロ、茶トラ、サバトラ、ミケ。なぜこの4匹か。当然汚れが目立ちにくい色に決まってる。
ごめんなさい、可愛さじゃなくて使い勝手で選んじゃって。
猫好きな方はぜひ、飾っておいても癒される子を選んでくださいね。

体調崩した時、食事を作るのがめんどうだけど回復食が食べたい!そんな時のお助けアイテム

気をつけていても、家族からもらってしまったりして体調を崩すことって結構あるある。

体調を崩している時って、体が菌をやっつけるために全力で総動員し働いているので食欲が落ちるのが自然。
その後、回復期に食べる食事って普通のお粥より、栄養価の高い野菜スープとか作って欲しいところなんだけどしんどい時ってぶっちゃけその手間がキツかったりしますよね…。

なので、その時に利用して欲しいのがこの“サムゲタン粥”

鶏肉がほぐされた状態で入っているので、元気になるためには必須のタンパク質も摂れるし
ニンニクや朝鮮人参など薬膳の食材が使われてて滋養効果バツグンやねん。

ついでいうと、ここのサムゲタン粥、福岡県でめっちゃ人気な焼肉屋のものだから美味しさも折り紙つき。

  • 食欲ないな〜
  • 晩御飯遅いしあんま重たいもの食べたくないな〜
  • お酒飲みすぎたし、おなかに優しいもの食べたいな〜

こんな時にも、絶対おすすめ。ダイエットされてる方にも紹介してるものだからよかったら試してみてね!

風邪っぽいと思った時に頼っている中から温める最強の飲み物

普段はもっぱら、水かコーヒーしか飲まない僕ですが…

ちょっと「ん?」って思うような寒気がしたり咳が出た時には、これに頼ってます。

以前、鍼灸の先生に葛根湯の飲むタイミングについて教わったんだけど、あれは風邪っぽい時、風邪の引き始めに飲むと良いものなんだって。知ってました?

だから、風邪引いた時に飲むでは遅いってことなので、僕はその代わりにジンジャー(ショウガ)が好きだからこれを使ってます。

ジンジャーエール専門店のめっちゃ素材にこだわったジンジャーシロップなんだけど、ショウガだけじゃなくてレモンやスパイスなど入ってるもの全てが厳選されたものってことで気に入ってます。

味が、甘口・辛口・極辛の3種類あって
甘いのは炭酸に割って飲むと美味しい。

辛口は試したことないけど、ハイボールと相性が良いとか。
僕はハイボールよりビール派なので、もしハイボール飲まれる方は試して感想聞かせて欲しい(笑)

極辛は超濃厚なので、ガッツリ温まりたい方はこれ。

僕は、普段甘口を炭酸で割っていただいています。
極辛もまだ試したことないので、大人な辛口がいける方はそちらも試して感想を・・・(笑)

温まるだけじゃない!ミネラルまでとれて健康になれる究極のバスソルト!

ストレス社会、栄養素でも対策ができるってご存知でしたか?

現代人はMg(マグネシウム)不足。

こんな心当たりがある人はもしかしたらMg不足かもよ!

まぶたがピクピクする
足がつりやすい
イライラしやすい
アルコールをよく飲む
便秘になりやすい
冷え性
疲れやすい
夜ぐっすり眠れない
頭痛・片頭痛
生理痛がひどくなる
ストレスが多い

ど〜ですか!?心当たりいくつかあるわぁ〜って方、ちょっとマグネシウム意識してみましょー。
マグネシウムちゃんと摂ってるよ!って方、実はマグネシウムは消耗しやすいんです。
こんな理由でガッツリ減っていきます…。

パソコンの長時間の使用
ゲームや携帯、テレビを見る
仕事のストレス
人間関係のストレス
気候の変化
イライラして怒る
甘いものを食べる
カフェインを摂る
アルコールを飲む

マグネシウムは吸収しずらいミネラルなので一気に取るのではなくこまめに補給しましょうね!
その中でも、今回の僕が使っているバスソルトは経皮から吸収できるお得な方法!

栄養の摂取が口からだけと思っている人には、目からウロコな話かもしれませんね!
体も温まるし、最高におすすめなのでぜひ試してみてください。